数字で見るトッパンフォームズの現状
(トッパンフォームズ単体)
社員男女比率
年度 |
男性 |
女性 |
女性比率 |
2016 |
1,509 |
388 |
20.5% |
2017 |
1,510 |
400 |
20.9% |
2018 |
1,523 |
482 |
24.0% |
2019 |
1,660 |
612 |
26.9% |
2020 |
1,666 |
946 |
36.2% |
男女別平均勤続年数
性別 |
勤続年数 |
男性 |
20.5 |
女性 |
11.7 |
総計 |
17.3 |
有給休暇平均取得日数と取得率
年度 |
平均付与日数 |
平均取得日数 |
取得率 |
2016 |
18.9 |
9.5 |
50.0% |
2017 |
18.8 |
10.4 |
55.2% |
2018 |
18.7 |
10.2 |
54.7% |
2019 |
18.5 |
10.7 |
57.8% |
2020 |
18.4 |
10.8 |
58.8% |
※有給休暇取得率70%を目標とする
残業時間平均
年度 |
残業時間平均/月 |
2016 |
27.7 |
2017 |
24.7 |
2018 |
24.2 |
2019 |
22.0 |
2020 |
20.1 |
※20時間以下を目標とする
新卒採用社員の女性比率と中途採用社員の比率
入社年度 |
新卒採用社員 |
中途採用社員 |
男性 |
女性 |
合計 |
女性比率 |
合計 |
採用比率 |
2016 |
30 |
27 |
57 |
47.4% |
13 |
18.6% |
2017 |
45 |
34 |
79 |
43.0% |
14 |
15.1% |
2018 |
15 |
20 |
35 |
57.1% |
45 |
56.3% |
2019 |
33 |
34 |
67 |
50.7% |
35 |
34.3% |
2020 |
35 |
33 |
68 |
48.5% |
31 |
31.3% |
※継続して、新卒採用男女比率50:50を目標とする
役員数
年度 |
取締役 |
監査役 |
男性 |
女性 |
男性 |
女性 |
2016 |
10 |
1 |
3 |
1 |
2017 |
9 |
1 |
3 |
1 |
2018 |
9 |
1 |
3 |
1 |
2019 |
9 |
1 |
3 |
1 |
2020 |
10 |
2 |
3 |
1 |
退職者数・率・事由
年度 |
自己都合 |
定年 |
会社都合 |
その他 |
合計 |
年間離職率 |
2016 |
41(13) |
0(0) |
0(0) |
13(1) |
54(14) |
2.9% |
2017 |
55(20) |
4(1) |
0(0) |
12(1) |
71(22) |
3.7% |
2018 |
61(13) |
3(0) |
0(0) |
7(2) |
71(15) |
3.8% |
2019 |
50(17) |
4(1) |
0(0) |
16(1) |
70(19) |
3.3% |
2020 |
46(15) |
4(0) |
0(0) |
20(2) |
70(17) |
3.3% |
※( )内は退職者のうちの女性の人数
管理職数および管理職候補者数と男女比率
女性管理職比率の推移
年度 |
職位 |
男性 |
女性 |
合計 |
人数 |
比率 |
人数 |
比率 |
2016 |
執行役員 |
15 |
100.0% |
0 |
0.0% |
15 |
本部長・部長 |
250 |
98.0% |
5 |
2.0% |
255 |
課長 |
362 |
92.3% |
30 |
7.7% |
392 |
管理職合計 |
627 |
94.7% |
35 |
5.3% |
662 |
主任 |
386 |
82.3% |
83 |
17.7% |
469 |
2017 |
執行役員 |
12 |
92.3% |
1 |
7.7% |
13 |
本部長・部長 |
245 |
98.4% |
4 |
1.6% |
249 |
課長 |
377 |
91.5% |
35 |
8.5% |
412 |
管理職合計 |
634 |
94.1% |
40 |
5.9% |
674 |
主任 |
373 |
81.1% |
87 |
18.9% |
460 |
2018 |
執行役員 |
14 |
100.0% |
0 |
0.0% |
14 |
本部長・部長 |
227 |
97.0% |
7 |
3.0% |
234 |
課長 |
382 |
91.6% |
35 |
8.4% |
417 |
管理職合計 |
623 |
93.7% |
42 |
6.3% |
665 |
主任 |
373 |
80.7% |
89 |
19.3% |
462 |
2019 |
執行役員 |
13 |
100.0% |
0 |
0.0% |
13 |
本部長・部長 |
231 |
96.2% |
9 |
3.8% |
240 |
課長 |
413 |
89.8% |
47 |
10.2% |
460 |
管理職合計 |
657 |
92.1% |
56 |
7.9% |
713 |
主任 |
394 |
79.1% |
104 |
20.9% |
498 |
2020 |
執行役員 |
16 |
100.0% |
0 |
0.0% |
16 |
本部長・部長 |
248 |
95.8% |
11 |
4.2% |
259 |
課長 |
420 |
89.6% |
49 |
10.4% |
469 |
管理職合計 |
684 |
91.9% |
60 |
8.1% |
744 |
主任 |
396 |
78.0% |
112 |
22.0% |
508 |
※2021年4月に管理職層に登用された女性を含めると、
執行役員2名、部長11名、課長53名、女性の管理職層合計66名(女性管理職比率8.9%)
新規管理職登用者数
年度 |
男性 |
女性 |
合計 |
2016 |
28 |
4 |
32 |
2017 |
26 |
5 |
31 |
2018 |
23 |
6 |
29 |
2019 |
30 |
5 |
35 |
2020 |
27 |
3 |
30 |
子どもがいる女性社員数
年度 |
人数 |
2016 |
104 |
2017 |
114 |
2018 |
128 |
2019 |
147 |
2020 |
160 |
男性の育児休業取得者数と取得率
年度 |
男性 |
子どもが産まれた社員数 |
取得者数 |
取得率 |
2016 |
48 |
39 |
81.3% |
2017 |
42 |
30 |
71.4% |
2018 |
39 |
28 |
71.8% |
2019 |
40 |
31 |
77.5% |
2020 |
36 |
37 |
102.8% |
※男性の育児休業取得率 = 年度内に育児休業を開始した者の数 / 年度内に配偶者が出産した者の数
※男性の育児休業取得率100%を目標とし、取得促進を行う。
女性は毎年、出産後全員が育児休業を取得しているため、継続して、復帰後も活躍できる環境づくりを行っていく。
時間短縮勤務者数
年度 |
人数 |
2016 |
51 |
2017 |
63 |
2018 |
74 |
2019 |
85 |
2020 |
89 |
柔軟な勤務制度(時間)活用者数と活用率
勤務形態 |
人数 |
活用率 |
時間短縮勤務 |
89 |
3.4% |
フレックスタイム |
858 |
32.8% |
裁量労働制 |
28 |
1.1% |
合計 |
975 |
37.3% |
介護休業取得者数推移
年度 |
人数 |
2016 |
0 |
2017 |
0 |
2018 |
2 |
2019 |
0 |
2020 |
1 |
障がい者雇用者数と雇用率
※雇用率は2021年3月1日時点。
法定雇用率2.3%遵守を目標とする。
定年後再雇用率
年度 |
再雇用率 |
2016 |
100.0% |
2017 |
83.3% |
2018 |
93.3% |
2019 |
89.4% |
2020 |
91.7% |
■関連リンク
当社のダイバーシティ関連データや取り組みについて、外部サイトにも公表しています。